【QMA】クイズマジックアカデミー2日記【マジアカ】 その80
こんにちは。
7月16日〜7月18日に開催された
「シナリオ・センター2005ふれあい大合宿」に
参加するために東京へと出掛けたんですが、
午前中にマジアカをプレイする時間があったので
初めての遠征(出先のゲーセンでマジアカをプレイすること)をしてみました。
ここが、遠征先の「ワールドゲーム新橋」っていうゲーセンです。
どんなトコだろうと思って行ってみたら…
これまた、こぢんまりとしたトコで。
これが、ワールドゲーム新橋に設置してあるマジアカ筐体です。
センモニを2台ずつで挟むように設置してあります。
ちなみに、背後には「麻雀格闘倶楽部」がギッシリ並んでました。
誰もいない中、一人初めてのマジアカ遠征開始!
1回目のトナメで…初めての3回戦落ち。
初登校以来続いてきた、だいいとく@タイガの連続決勝進出記録も21回で終了となりました。
アニゲ順番当てなんて嫌いだぁー! ・゚・(ノД`)・゚・
実は、レオン同盟の掲示板で
「東京に行くのでよかったら来てくださーい」と呼びかけをしておりまして。
最初は自分しかお客さんがおらず、(誰か来るのかなぁ…)と心配だったのです。
一応、みやげとして『うなぎぱいキーホルダー』とか
『うなぎドラえもんストラップ』『みかんドラえもんストラップ』も買ってありまして。
そしたら、横にバッグを持った学生さんが座って。
チラッとプレイヤーのキャラを覗いてみると…
「ゆ→た@レオン」
イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
そこで自己紹介代わりに「やすくに@レオン」と裏に書いてあるカードを見せたら
「あぁー!やすくにさんですか、どうも!」と、ゆ→たさんとご挨拶。
その後、同じレオン同盟の和歌彦さんもやって来て、
無事にみやげを渡すことが出来ました。
一応、東京まで遠征したという証明として
区間賞をゲットした時のショットを載せておきます。
「東京・ワールドゲーム新橋」となってるでしょ?
マジックペットも孵化しました。
もちろん『お花』(笑)
※予習で、芸能を通算25回合格すると誕生します。
2回目のトナメ。
「異常に強すぎ」と言われたCOM3人を撃破し、
遠征初の決勝進出&優勝を決めました。
3回目のトナメ。
またしてもCOM3人との決勝戦となりましたが、
見事に撃破して優勝を決めております。
4回目のトナメ。
今度はCOM2人+HUM1人の決勝戦でしたが、
またも撃破して優勝いたしました。
5回目のトナメ。
HUM3人との決勝戦を制して、
なんと4連勝いたしております。
そんでもって、通算3枚目となる
『ロマノフ杯優勝メダル』をゲットいたしました!
遠征先で特別杯メダルゲットは嬉しいぃー。
ところが。
調子に乗ってやった6回目のトナメは…1回戦落ち(涙)
7回目のトナメ。
「品川に行く前に、せめて決勝戦にだけは残りたぁーい!」
と思って臨みましたが…なんと優勝いたしました。
なんか極端すぎ(汗)
その後、ゆ→たさん&和歌彦さんに
「シナリオ・センター2005ふれあい大合宿」会場の最寄り駅である
品川駅まで移動・お見送りまでしてもらい、会場へと向かいました。
※その模様は、只今編集中なので来週アップいたします。
最後に、レオン同盟のゆ→たさん・和歌彦さん、
わざわざ会いに来てくれてありがとうございました!
しかし、ゆ→たさんのタイピングは速かった(汗)
あれが金剛賢者の成せる技なのですね…。
自分も頑張って両手タイピング練習しまっす。
7月16日のだいいとく@タイガの戦績
3回戦落ち:大魔導士10級 → 大魔導士10級
優勝: 大魔導士10級 → 大魔導士9級
優勝: 大魔導士9級 → 大魔導士9級
優勝: 大魔導士9級 → 大魔導士8級
優勝: 大魔導士8級 → 大魔導士7級
1回戦落ち:大魔導士7級 → 大魔導士7級
優勝: 大魔導士7級 → 大魔導士7級
通算成績(7/16現在)
トーナメント参加回数:28回
うち
決勝進出:26回
優勝:24回
ロマノフ杯優勝メダル:3枚
ゴールドメダル:21枚
シルバーメダル:2枚
3回戦落ち:1回
1回戦落ち:1回
決勝進出率:92.86%
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【QMA】クイズマジックアカデミー暁の鐘日記【マジアカ】日記の更新の休止のお知らせ(2015.10.10)
- 【QMA】クイズマジックアカデミー暁の鐘日記【マジアカ】その4(2015.04.11)
- 【QMA】クイズマジックアカデミー暁の鐘日記【マジアカ】その3(2015.04.05)
- 【QMA】クイズマジックアカデミー暁の鐘日記【マジアカ】その2(2015.03.29)
- 【QMA】クイズマジックアカデミー暁の鐘日記【マジアカ】その1(2015.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント