シナリオ・センター『2007夏のふれあい大合宿』日記 1日目
こんばんは。
7月14日~16日に行われた、シナリオ・センター主催の
『ふれあい大合宿2007』に行ってまいりました。
本当はもっと早くアップしたかったんですが、
仕事とかマジアカとかポケモンで遅くなりました。
どうもすみません(;´∀`)
では早速、大合宿レポートをどうぞ。
7月14日(土曜日)
新幹線で東京駅 → 飯田橋駅 → 靖国神社参拝 →
有楽町駅 → 有楽町モンタナでマジアカ → 東京国際フォーラムへ。
エレベーターのインフォメーション画面です。
メインの講義はホールB5で、ゼミはガラス棟で行われます。
これから、長い3日間が始まります。
こちらが3日間のカリキュラムです。
最近はシナリオを書く力を鍛えるために
実習がメインとなっております。
いよいよ大合宿の開始であります。
こちらは、シナリオ・センター代表の小林幸恵さん。
12回大合宿に参加しているので、すっかり顔を覚えられました(;´∀`)
こちらは、センター講師陣であります。
何人か顔なじみの先生方もおりまして、全員は紹介できませんが
左から2番目の橘あおい先生・3番目の坂井昌三先生・
6番目の仲村みなみ先生・7番目の浅田直亮先生(愛称:あさやん)が
主な顔なじみの先生です。
【QMA】
坂井先生は、大合宿に初参加している時から
大変お世話になっておりますが、人柄・風貌から
「ロマノフ先生」だと思っていただければ。
こちらは向かって右側。
何人かは大変お世話になっております先生方です。
この先生方をゼミ講師として約15人弱のグループごとに分けて
実習が始まります。
シナリオ・センター所長の後藤千津子先生です。
最初の講義は「クライマックス」です。
実習の課題が「手紙」でペラ(20字×10行で1枚)7枚の
シナリオを大合宿までに書く宿題がありました。
休憩時間の一コマです。
日本全国からシナリオライター志望者がやってくるのです。
この中から、未来のライターが出るかもしれません。
続いて、TBSプロデューサーの瀬戸口克陽さんの講義。
鹿児島出身で民放が2局しかなかったこと、TBS内定後に
シナリオ・センターへ通学していたことをお話しておりました。
もちろん「山田太郎ものがたり」についてのこともちゃんと
お話しました。
これがその「山田太郎ものがたり」のポスターです。
東京駅のコンコースで写したものなんですが、
原作&テレビドラマの両方が並んでます。
電光掲示板です。
グループごとにガラス棟の部屋を割り振って
実習ゼミを行います。
もう一枚。
よく見ていただければ分かりますが、夜9時まで
ゼミは行われます。
東京国際フォーラムの吹き抜けです。
東京の建物は本当にでかい&近代的です。
向こう側に緑が見えるのがいいですねぇ。
さて、実習ゼミについてご説明します。
全国から集まった参加者を大体15名弱のグループに分けるのですが、
今回は初心者~中堅者グループと上級者グループにしたそうです。
ゼミの構成はこんな感じです。
(*゚ー゚)(*゚ー゚)(*゚ー゚)(*゚ー゚)(*゚ー゚)(*゚ー゚)(*゚ー゚)(*゚ー゚)(゚∀゚)
(,,゚Д゚)(,,゚Д゚)(,,゚Д゚)(,,゚Д゚)
女性2:男性1の割合で、一人ずつ自分の作品を読んでいきます。
それに対して、作品の感想を一人ずつ順番に言って、
最後に講師の先生が講評します。
それを踏まえて、作品を直して2日目のゼミでまた発表します。
そこで、投票でグループ賞を選び出すわけです。
え?何で女性の一番右端が(゚∀゚)かって?
昨年一緒だったあのばーさまとまた一緒だったのよ
最初、顔を何度か見たんですが向こうは全く反応なし。
実習の時に戦争時代の話を書いてきたのですが
読んでる最中に泣いちゃうし(;´Д`)
しかし、ばーさまは
(゚∀゚)<こんなおばばの作品をいいとおっしゃるだなんて
あたしゃ思い残すことはございません~
おそるべし
同じグループの女性の一人は、このばーさまのキャラに
笑いを堪えるのに必死でした。
で、ゼミは無事終了。
各自自宅orホテル等に戻って作品の直しに入ります。
が
私は、有楽町モンタナというゲームセンターで
QMA4をやっておりました(;´∀`)ゞ
おかげでホテルのチェックインは日付が変わる前。
作品の直しも午前3時まで掛かりました。
TBSラジオ「コサキンDEワァオ!」の
『いたいのいたいのどんだけぇ~』『秋川雅史の飛んでイスタンブール』に
笑い転げながらも、何とか作品を直しました。
そして睡眠。
2日目に続きます。
| 固定リンク
「シナリオ・センター」カテゴリの記事
- シナリオ・センター『2007夏のふれあい大合宿』日記 3日目(2007.07.28)
- シナリオ・センター『2007夏のふれあい大合宿』日記 2日目(2007.07.28)
- シナリオ・センター『2007夏のふれあい大合宿』日記 1日目(2007.07.28)
- シナリオ・センターふれあい大合宿2006日記 3日目(2006.07.19)
- シナリオ・センターふれあい大合宿2006日記 2日目(2006.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>SCENARIO BOYさん
いらっしゃいませ( *´▽`)_旦~
内容がゲームばっかりですが、
一応、シナリオ・センターに
14年在籍しております…(;^ω^)ゞ
私も通信ですが研修科まで修了しております。
(丸5年かかりましたが)
先は長いですが、コツコツと書き続けてください。
投稿: マッハサンデー(やすくに) | 2009年3月 4日 (水曜日) 21:26
はじめまして
シナリオセンター浅田先生の8週間基礎を終えて本科生で女性のT先生のクラスで①月から通学しています
ふれあい大合宿の模様が読んでいてびんびん伝わってきました
先週T先生からふれあい合宿の話を聞いたばかりです
いまの本科が終わったら研修科に進みシナリオ50本書き終わるまで頑張るつもりです。
とてもためになる記事読ませていただいてありがとうございました。
投稿: SCENARIO BOY | 2009年3月 4日 (水曜日) 19:32